2010年12月06日

RadikaβVer1.02

Radika.jpg

◆予約実行後にスリープ、休止状態に移行できないバグを修正しました。
その他、操作で判り難い部分を補足。

Ver1.02.zip


◆主な変更点

  • インターフェースの判り難い部分を補足。

  • 「音量の指定方法」オプションを追加。


  • 予約後、指定された状態(「サスペンド」「再起動」等)に移行できなかった不具合を修正。





スポンサード リンク
posted by 山元司 at 23:14 | Comment(11) | TrackBack(0) | Radika | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山元司様
早速バグフィックス&インターフェイスの改良ありがとうございました。サスペンドのバグには悩んでいましたが、こんなに早く直していただけて、感激しています。ありがとう!
Posted by BigBird at 2010年12月07日 00:18
お疲れ様です。早速使わせていただきます
Posted by at 2010年12月07日 00:29
たいしたことではないですが、
ラジオ局のタブでコメントの右端部分を見ようとして下にあるバーを右端に動かすと、すぐに左端に戻ってしまいます。
バーをずっと持っていても、表示は戻ってしまいます。
ほかの2つのタブでも同様です。
Posted by Borg-Cube at 2010年12月07日 17:08
<Borg-Cubeさま
Vista 32で確認しましたが、私のPCはそのような症状にはなりませんでした。(3タとも正常です)。
Posted by at 2010年12月07日 19:09
当方、WindowsXP(Home Edition) sp3
Borg-Cubeさんの現象でます。
ただし、3つともではなく、
"タスク"タブ(空欄)は正常。
Posted by at 2010年12月07日 21:09
作者様
ところで「β」はいつ取れる予定でしょうか。
Posted by at 2010年12月08日 00:24
便利に使わせていただいております。ありがとうございます。

録音機能そのものは今のところ私の環境では全く異常なく作動しているのですが、予約録音したファイルの置き換えマクロによる「番組名」が、実際に予約した番組の一つ前の時間帯の番組名になってしまっているようです。

例:TBS小島慶子キラキラ→大沢悠里のゆうゆうワイド
JUNK→村上萌のCutieParty

以上ご報告申し上げます。環境に依存するような問題でしたら環境についてお知らせする用意がございますので、申し付け下さい。
Posted by at 2010年12月08日 08:55
1.00にて通常予約でエラーが出て落ちると報告した者です
1.02にて正常に動作することを確認しました
ありがとうございました
Posted by at 2010年12月08日 17:33
音量の比率変更ありがとうございました。
とてもいい感じに調整できるようになりました。
Posted by TuMiki at 2010年12月08日 23:34
午前1時と午前3時に予約録音していた場合、午前3時の予約録音終了後にスタンバイ状態にする方法ってありますかね。自分ではよく分からない・・・
さらに言えば、録音終了後に自動でmp3に変換しているので、予約録音終了後、10分後くらいにスタンバイにしたいのですが。
どなたかヘルプ・・・
Posted by なかとや at 2010年12月08日 23:40
指定時間にスタンバイに移行できる他のソフトを使ってみたらどうでしょうか。下のURLはご参考まで。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se265179.html
Posted by at 2010年12月09日 23:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。