2010年12月26日

RadikaβVer1.06

Radika.jpg

◆キーワード録音にオプションを指定可能にしました。
あと、前回の更新で直らなかった「出力プラグインが読み込めませんでした」等のエラーへ再度対処。

Ver1.06.zip

◆主な変更点
  • キーワード録音にオプションを設定可能に。




スポンサード リンク
posted by 山元司 at 12:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | Radika | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございます〜!
Posted by at 2010年12月26日 12:44
ありがとうございます。
番組表が当日しか出ないのですが、どう設定すれば3日後の番組表が正確に表示されますか?なぜかTBSしかきちんと出ません。
Posted by こたろう at 2010年12月27日 01:46
こたろうさま
番組表のメニュー⇒ツール⇒番組表モードの一括設定で、RadikoやYahooを選択してみて下さい。TBS以外も表示されると思います。
あと、番組表は基本的に当日・翌日の2日間のみになります(Radikoのサイトなども同様)。
ラジオに関してWeb上では、2日後以降の番組表自体がありません。
Posted by Kaku-chan at 2010年12月28日 11:25
追記です。
当然ながら、各ラジオ局の自社サイトの番組表は1週間単位などで表示されますけど
RadikoやYahoo番組表ではテレビが1週間でも、ラジオは2日分なんですよねぇ
Posted by Kaku-chan at 2010年12月28日 11:31
M4Aのタグ「リリース日」に記入される時間なのですが、
マイナス9時間ずれているようです。
例えば、2010年12月30日の午前1時の録音のタグでは、
「2010-12-29T16:00:00Z」と、なってしまいます。
置き換えマクロ入力から取得する時刻には、ずれはありません。
環境:Win XP SP3 / Radika Ver1.06β
(radika Ver1.00β から Ver1.06β まで、同じ状態です。)
Posted by dai at 2010年12月30日 10:52
あけましておめでとうございます。
本年もろしくお願いします。
帰省の際に、年末新しく買ったWin7Home(64bit)のノートPCを持っていき、休止状態からのタイマー録音を行いました。
しかし、初めの30秒弱しか録音されません。このため、Radikaがどのように休止状態から復帰するのか、タイマーを仕掛けてずっと見張っていましたが、WinXPの時のように、OSが復帰されません。
何か設定が悪いのでしょうか?復帰状態から戻る際のパスワード要求は、なしに設定しています。
ちなみに、起動状態からRadikaで録音したときは、録音が完了すると、ちゃんと休止状態に入ります。
Posted by Big Bird at 2011年01月02日 08:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。