2011年01月22日

RadikaβVer1.13

Radika.jpg

◆以前から要望のあった聴取予約に対応しました。
◆その他、コメントをもらった中ですぐに対処できそうなリクエストに対応。
「Feedを非表示にして欲しい」というリクエストもありましたが、アフェリエイトでは無いにせよラジオ局からの宣伝的内容も含まれているようなので今のところは強制表示にしておきます。

Ver1.13.zip

◆主な変更点

  • 「聴取予約」の追加。
  • 「エラー以外のポップアップを表示する」オプションの追加。
  • 「ポップアップ表示時間」オプションの追加。
  • Radiko番組表中の全角アルファベット、数字を半角、半角カタカナを全角に統一。
  • キーワード予約の定期更新中にGUIを長期間ブロックする可能性があった部分を修正。





スポンサード リンク
posted by 山元司 at 19:19 | Comment(18) | TrackBack(1) | Radika | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
@右お下の広告のような表示はoffにできないのでしょうか?
Posted by せっきー at 2011年01月22日 20:34
@右下の広告のようなものの表示はoffにできないのでしょうか?
Posted by せっきー at 2011年01月22日 20:35
Feed文字列のコピー対応して頂いて有難う御座います。

今のままでも十分なのですが、現在流れている曲情報がコピー出来る様になるまで時間掛かるので、選択した文字列のコピーが出来る様になると尚有り難いです。

風邪ひき後の病み上がりでのアップデート有難う御座いました。お体大切に。
Posted by ew at 2011年01月22日 20:37
本当に手放せないソフトになりました。
機能が充実してきてありがたいです。その分、初めての人には敷居が高くなっていくかもしれないのが、痛し痒しですが。

>右下の広告のようなものの表示はoffにできないのでしょうか?

radikoやラジオ局に対する配慮なのではないでしょうか。
そのおかげで聞けているわけですし。
Posted by などい at 2011年01月22日 21:53
広告収入がなくなると、ラジコ自体が無くなってしまいますからね…。
もしくは有料配信になってしまうか…。
Posted by at 2011年01月22日 22:05
大変重宝に使わせてもらっています。
早く他のラジオ局もradikoに参加してくれるといいですね。
Posted by いちがや at 2011年01月23日 00:16
flvで録音したところ1時間しか録音していないのに2時間超の録音時間で無音状態のファイルができました。以前は普通に録れたのです…アップデートしたから?

既出すみません
Posted by さすらいのジョニー9 at 2011年01月23日 00:24
スリープにした後、スケジュール終了時の動作がスリープになってしまうのはどうにかなりませんか〜
毎回毎回、設定を変えなくてはならなくて・・・録音さんは尚更。
Posted by ぽんぱどーる at 2011年01月23日 01:02
>録音時間
どうもGOMが消化不良おこしているみたい。
Audacityだと、何の不都合もないんだが、、、
Posted by tek at 2011年01月23日 08:25
>>スリープにした後、スケジュール終了時の動作がスリープになってしまうのはどうにかなりませんか〜

オプションから「スケジュール完了動作->「動作の自動設定」の項目を「何もしない」に設定してみてください。


Posted by 山本司 at 2011年01月23日 10:09
初期から愛用しております。
どんどん使い勝手が良くなっており、手放せないソフトとなりました。
一つ要望です。
通常の表示画面で各放送局名にマウスを当てると番組名やパーソナリティ、コメントなどが表示されますが、表示時間をもう少し長めにしてほしいです。

また、番組表で右クリック時に出る番組名、パーソナリティ名、コメントなどのコピー機能を、通常画面でも同様にコピー出来るようにしていただきたく思っております。その際、開始・終了の時間も一緒に入るといいかな、と思っております。
番組情報をゆっくり見たり、メールアドレスやホームページのurlを素早く得るにはこのほうがいいかと思っております。
是非機能追加をご検討のほどお願いいたします。
Posted by Gen at 2011年01月23日 18:10
>「エラー以外のポップアップを表示する」オプションの追加。

このオプションに秒数を入力してもバルーンが消えないようです。
ポップアップメッセージが他のものを指しているなら的外れでしたけど。
Posted by at 2011年01月23日 22:13
feed強制表示はわかったけど、起動してるだけで再生も録音もしてないのにfeedの取得?で通信しっぱなしって動作はなにかおかしいように思うんだけどどうなんでしょう?
Posted by at 2011年01月23日 22:15
最新バージョンが下記エラーで起動できません。ver0.31まで戻すと起動出来ます(ver1.00以降はすべて同じエラーで起動できません)。原因は何でしょうか。

起動できない環境のOSバージョンはWindowsXP SP3です。
WindowsVista(Business)では起動できることを確認しています。


2011/01/24 13:09:57:radikaβ Ver.1.13.0.0
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。

radika.RadikaApp+RadikaException: 内蔵出力プラグイン読み込みテスト失敗しました。
指定されたAssemblyから指定されたプラグインを読み込めませんでした。
guid96d58d08-bf44-48ab-ab0d-48bb77739836
要求された型のうち 1 つまたは複数を読み込めませんでした。詳細については、LoaderExceptions プロパティを取得してください。
要求された型のうち 1 つまたは複数を読み込めませんでした。詳細については、LoaderExceptions プロパティを取得してください。 ---> NyankoDaisuki.Core.AssemblyPluginLoaderException: 指定されたAssemblyから指定されたプラグインを読み込めませんでした。
guid96d58d08-bf44-48ab-ab0d-48bb77739836
要求された型のうち 1 つまたは複数を読み込めませんでした。詳細については、LoaderExceptions プロパティを取得してください。
要求された型のうち 1 つまたは複数を読み込めませんでした。詳細については、LoaderExceptions プロパティを取得してください。 ---> System.Reflection.ReflectionTypeLoadException: 要求された型のうち 1 つまたは複数を読み込めませんでした。詳細については、LoaderExceptions プロパティを取得してください。
Posted by ノゾミ at 2011年01月24日 13:15
放送局の時間帯が重なる場合、エラーになる。1つの番組は録音されるが
もう一方の番組は録音されない。
Posted by いぬくらのアキ at 2011年01月25日 03:46
便利なソフトを作っていただきましてありがとうございます。
優先順位低くて構いませんので、検討していただきたい事項をいくつか。

・ラジオ局のタブにはすべてのラジオ局が一覧表示されていますが、これを関東/関西の局のみ表示にするように出来ないでしょうか?(関東で使っていますが、関西のABCやFM802などが表示されていても聞くことが出来ないですし)
・mp3形式での保存(ID3タグ対応)
Posted by あおちゃん at 2011年01月25日 05:42
>関東/関西の局のみ表示にするように出来ないでしょうか?

ラジオ局のタブで右クリックしてみてください・・・
局の追加、局の削除選択肢がでますよ〜
Posted by とおりすがり at 2011年01月25日 20:56
>とおりすがりさん

ありがとうございました。何とかなりました。
Posted by あおちゃん at 2011年01月31日 04:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

radiko有料地域外配信も検討
Excerpt: ちぇっ、有料かぁ〜 [あちゃー/]大阪に住んでた頃は毎日FM802聴いてたからラジコで配信されたら嬉しいとか思ってたんだけど、有料じゃ考えちまうなぁ〜 [んー/]金払ってまで聴きたいかって言うと微妙だ..
Weblog: 時々時事爺
Tracked: 2011-11-29 22:57

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。